先日、浜名湖ガーデンパークへ行きました
広い園内の中、いつも行く場所は限られているので慣れたものです
今回は事情があっていつも止めたことのない駐車場へ車を止めました
それでも目指している建物が見えるので心配いりません
そしてそこを目指して歩き、近くまでたどり着きました
ところが何が何だかわからなくなってしまったのです
近くに場内図の看板があったのでそれを見たのですが全く理解できません
目の前に建物があるのに、いつもどの方向から見ているのか、どの方向を向いているのかさっぱりです
建物の周りにある目印にしていたようなものも見えたのですが、頭の中で位置関係が組み立てできません
全く違う似ているエリアへ来てしまったんだと思い、引き返して再スタートしようと思ったところ、待ち合わせていた人に遠くから呼ばれました
正直にこのことを話し、建物の方向や別の駐車場から向かった場合の位置関係を説明してもらいました
でも結局最後までわからず・・・・・
今回は待ち合わせが目的だったので、次に機会があったら実際に歩いて探索してみようと思います
空間認知の問題ですね。まずは原始的ですが太陽の位置を見て方位を見極める。また、機会があったらパンフを入手しておくと安心です。
ありがとうございます
方角を把握しておき、それを基準に認識することはできるかも知れません
100円ショップで方位磁石を買ってきます
前の記事
次の記事
写真一覧をみる